/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300430
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840633383
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=松陰私語 / [松陰著] ; 峰岸純夫, 川崎千鶴校訂
TRR=ショウイン シゴ
VTK=RM
VTD=Shoin shigo
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店, 2011.6
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は令和5(2023)年7月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は平成23(2011)年6月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集161
NOTE=収録内容: 目録第一-第五/解題/解説/索引
NOTE=作品紹介: 上野国の新田岩松家純の顧問僧松陰の回想録。儒教の教えの五常にちなんで五巻構成をとり、『貞観政要』などの中国古典をふんだんに引用しながら叙述する。五巻のうち第三巻は本文が欠落し目録のみ残る。応仁・文明の乱に先行する東国の戦国時代の幕開けについて記した貴重な同時代史料。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=松陰
AHDNGR=ショウイン
AHDNG=峰岸, 純夫
AHDNGR=ミネギシ, スミオ
AID=DA00294706
AHDNG=川崎, 千鶴
AHDNGR=カワサキ, チズル
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2009010P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300440
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840633093
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=師郷記 : 第1 / [中原師郷著] ; 藤井貞文, 小林花子校訂
TRR=モロサトキ : ダイ1
VTK=RM
VTD=Morosatoki : dai1
VTK=VT
VTD=師郷記
VTR=モロサトキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1985.1
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年1月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和60(1985)年1月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集70
NOTE=収録内容: 1420年(応永27年)-1432年(永享4年)
NOTE=作品紹介: 大外記中原師郷の日記。応永27年(1420)から長禄2年(1458)まで一部を欠くがほぼ連続した記録である。大外記の立場からの政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も併記されている。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=中原, 師郷
AHDNGR=ナカハラ, モロサト
AID=DA00425746
AHDNG=藤井, 貞文
AHDNGR=フジイ, サダフミ
AID=DA01200898
AHDNG=小林, 花子
AHDNGR=コバヤシ, ハナコ
AID=DA0185654X
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2004010P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300450
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=4797103531
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=師郷記 : 第2 / [中原師郷著] ; 藤井貞文, 小林花子校訂
TRR=モロサトキ : ダイ2
VTK=RM
VTD=Morosatoki : dai2
VTK=VT
VTD=師郷記
VTR=モロサトキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1985.9
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和60(1985)年9月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集73
NOTE=収録内容: 1433年(永享5年)-1438年(永享10年)
NOTE=作品紹介: 大外記中原師郷の日記。応永27年(1420)から長禄2年(1458)まで一部を欠くがほぼ連続した記録である。大外記の立場からの政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も併記されている。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=中原, 師郷
AHDNGR=ナカハラ, モロサト
AID=DA00425746
AHDNG=藤井, 貞文
AHDNGR=フジイ, サダフミ
AID=DA01200898
AHDNG=小林, 花子
AHDNGR=コバヤシ, ハナコ
AID=DA0185654X
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2004020P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300460
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840633116
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=師郷記 : 第3 / [中原師郷著] ; 藤井貞文, 小林花子校訂
TRR=モロサトキ : ダイ3
VTK=RM
VTD=Morosatoki : dai3
VTK=VT
VTD=師郷記
VTR=モロサトキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1986.7
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は令和2(2020)年1月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和61(1986)年7月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集77
NOTE=収録内容: 1439年(永享11年)-1444年(嘉吉4年)
NOTE=作品紹介: 大外記中原師郷の日記。応永27年(1420)から長禄2年(1458)まで一部を欠くがほぼ連続した記録である。大外記の立場からの政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も併記されている。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=中原, 師郷
AHDNGR=ナカハラ, モロサト
AID=DA00425746
AHDNG=藤井, 貞文
AHDNGR=フジイ, サダフミ
AID=DA01200898
AHDNG=小林, 花子
AHDNGR=コバヤシ, ハナコ
AID=DA0185654X
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2004030P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300470
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840633123
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=師郷記 : 第4 / [中原師郷著] ; 藤井貞文, 小林花子校訂
TRR=モロサトキ : ダイ4
VTK=RM
VTD=Morosatoki : dai4
VTK=VT
VTD=師郷記
VTR=モロサトキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1987.2
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は令和2(2020)年1月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和62(1987)年2月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集81
NOTE=収録内容: 1445年(文安2年)-1448年(文安5年)
NOTE=作品紹介: 大外記中原師郷の日記。応永27年(1420)から長禄2年(1458)まで一部を欠くがほぼ連続した記録である。大外記の立場からの政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も併記されている。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=中原, 師郷
AHDNGR=ナカハラ, モロサト
AID=DA00425746
AHDNG=藤井, 貞文
AHDNGR=フジイ, サダフミ
AID=DA01200898
AHDNG=小林, 花子
AHDNGR=コバヤシ, ハナコ
AID=DA0185654X
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2004040P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300480
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840633130
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=師郷記 : 第5 / [中原師郷著] ; 藤井貞文, 小林花子校訂
TRR=モロサトキ : ダイ5
VTK=RM
VTD=Morosatoki : dai5
VTK=VT
VTD=師郷記
VTR=モロサトキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1988.4
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年1月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和63(1988)年4月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集84
NOTE=収録内容: 1449年(文安6年)-1454年(享徳3年)
NOTE=作品紹介: 大外記中原師郷の日記。応永27年(1420)から長禄2年(1458)まで一部を欠くがほぼ連続した記録である。大外記の立場からの政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も併記されている。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=中原, 師郷
AHDNGR=ナカハラ, モロサト
AID=DA00425746
AHDNG=藤井, 貞文
AHDNGR=フジイ, サダフミ
AID=DA01200898
AHDNG=小林, 花子
AHDNGR=コバヤシ, ハナコ
AID=DA0185654X
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2004050P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300490
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840633147
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=師郷記 : 第6 / [中原師郷著] ; 藤井貞文, 小林花子校訂
TRR=モロサトキ : ダイ6
VTK=RM
VTD=Morosatoki : dai6
VTK=VT
VTD=師郷記
VTR=モロサトキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 2001.5
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年1月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は平成13(2001)年5月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集126
NOTE=収録内容: 1455年(享徳4年)-1458年(長禄2年)/索引/解題
NOTE=作品紹介: 大外記中原師郷の日記。応永27年(1420)から長禄2年(1458)まで一部を欠くがほぼ連続した記録である。大外記の立場からの政務・朝儀に関する記録を主とし、世上の事件についての師郷の見聞も併記されている。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=中原, 師郷
AHDNGR=ナカハラ, モロサト
AID=DA00425746
AHDNG=藤井, 貞文
AHDNGR=フジイ, サダフミ
AID=DA01200898
AHDNG=小林, 花子
AHDNGR=コバヤシ, ハナコ
AID=DA0185654X
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2004060P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300500
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840651875
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=氏經卿神事記 : 第1 / [荒木田氏經著] ; 野村朋弘, 比企貴之校訂
TRR=ウジツネキョウ シンジキ : ダイ1
VTK=RM
VTD=Ujitsunekyo shinjiki : dai1
VTK=VT
VTD=氏経卿神事記
VTR=ウジツネキョウ シンジキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店古書出版部, 2016.9
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は平成28(2016)年9月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集187
NOTE=収録内容: 1432年(永享4年)-1462年(寛正3年)
NOTE=作品紹介: 伊勢神宮の内宮(皇太神宮)の正員禰宜であった荒木田氏経の日記。永享4年(1432)から文明18年(1486)までの記録で、内宮の諸神事や内宮近隣で活動した北畠氏などの情勢を記す。室町時代の伊勢神宮や伊勢国内の動静を詳細に窺い知れる史料である。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=荒木田, 氏経
AHDNGR=アラキダ, ウジツネ
AHDNG=野村, 朋弘
AHDNGR=ノムラ, トモヒロ
AID=DA17848507
AHDNG=比企, 貴之
AHDNGR=ヒキ, タカユキ
AID=DA18561799
AHDNG=八木書店古書出版部
AHDNGR=ヤギ ショテン コショ シュッパンブ
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2005010P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300510
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840652070
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=氏經卿神事記 : 第2 / [荒木田氏經著] ; 野村朋弘, 比企貴之校訂
TRR=ウジツネキョウ シンジキ : ダイ2
VTK=RM
VTD=Ujitsunekyo shinjiki : dai2
VTK=VT
VTD=氏経卿神事記
VTR=ウジツネキョウ シンジキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店出版部, 2020.8
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は令和2(2020)年8月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集207
NOTE=収録内容: 1463年(寛正4年)-1486年(文明18年)/解題/索引
NOTE=作品紹介: 伊勢神宮の内宮(皇太神宮)の正員禰宜であった荒木田氏経の日記。永享4年(1432)から文明18年(1486)までの記録で、内宮の諸神事や内宮近隣で活動した北畠氏などの情勢を記す。室町時代の伊勢神宮や伊勢国内の動静を詳細に窺い知れる史料である。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=荒木田, 氏経
AHDNGR=アラキダ, ウジツネ
AHDNG=野村, 朋弘
AHDNGR=ノムラ, トモヒロ
AID=DA17848507
AHDNG=比企, 貴之
AHDNGR=ヒキ, タカユキ
AID=DA18561799
AHDNG=八木書店出版部
AHDNGR=ヤギ ショテン シュッパンブ
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2005020P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300520
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632805
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第1 / [山科言國著] ; 豊田武, 田沼睦校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ1
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai1
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1969.10
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は令和2(2020)年4月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和44(1969)年10月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集8
NOTE=収録内容: 1474年(文明6年)-1475年(文明7年)7月
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=豊田, 武
AHDNGR=トヨダ, タケシ
AID=DA00388672
AHDNG=田沼, 睦
AHDNGR=タヌマ, ムツミ
AID=DA07324714
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010010P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300530
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632812
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第2 / [山科言國著] ; 豊田武, 飯倉晴武校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ2
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai2
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1975.4
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年7月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和50(1975)年4月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集43
NOTE=収録内容: 1475年(文明7年)8月-1478年(文明10年)4月
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=豊田, 武
AHDNGR=トヨダ, タケシ
AID=DA00388672
AHDNG=飯倉, 晴武
AHDNGR=イイクラ, ハルタケ
AID=DA01288571
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010020P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300540
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632829
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第3 / [山科言國著] ; 豊田武, 飯倉晴武校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ3
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai3
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1975.12
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年7月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和50(1975)年12月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集46
NOTE=収録内容: 1478年(文明10年)5月-1481年(文明13年)8月
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=豊田, 武
AHDNGR=トヨダ, タケシ
AID=DA00388672
AHDNG=飯倉, 晴武
AHDNGR=イイクラ, ハルタケ
AID=DA01288571
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010030P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300550
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632836
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第4 / [山科言國著] ; 豊田武, 飯倉晴武校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ4
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai4
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1977.3
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年7月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和52(1977)年3月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集53
NOTE=収録内容: 1481年(文明13年)9月-1493年(明応2年)
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=豊田, 武
AHDNGR=トヨダ, タケシ
AID=DA00388672
AHDNG=飯倉, 晴武
AHDNGR=イイクラ, ハルタケ
AID=DA01288571
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010040P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300560
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632843
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第5 / [山科言國著] ; 豊田武, 飯倉晴武校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ5
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai5
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1977.12
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年7月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和52(1977)年12月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集55
NOTE=収録内容: 1494年(明応3年)-1495年(明応4年)
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=豊田, 武
AHDNGR=トヨダ, タケシ
AID=DA00388672
AHDNG=飯倉, 晴武
AHDNGR=イイクラ, ハルタケ
AID=DA01288571
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010050P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300570
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632850
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第6 / [山科言國著] ; 豊田武, 飯倉晴武校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ6
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai6
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1978.11
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年7月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和53(1978)年11月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集56
NOTE=収録内容: 1498年(明応7年)
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=豊田, 武
AHDNGR=トヨダ, タケシ
AID=DA00388672
AHDNG=飯倉, 晴武
AHDNGR=イイクラ, ハルタケ
AID=DA01288571
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010060P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300580
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=4797103493
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第7 / [山科言國著] ; 飯倉晴武校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ7
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai7
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1984.11
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和59(1984)年11月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集69
NOTE=収録内容: 1501年(文亀元年)
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=飯倉, 晴武
AHDNGR=イイクラ, ハルタケ
AID=DA01288571
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010070P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300590
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632874
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=言國卿記 : 第8 / [山科言國著] ; 飯倉晴武校訂
TRR=トキクニキョウキ : ダイ8
VTK=RM
VTD=Tokikunikyoki : dai8
VTK=VT
VTD=言国卿記
VTR=トキクニキョウキ
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1995.3
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年7月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は平成7(1995)年3月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集100
NOTE=収録内容: 1502年(文亀2年)/解題
NOTE=作品紹介: 山科言国の日記。文明6年(1474)から文亀2年(1502)の記録。山科家は代々内蔵頭に就任する家系で、音楽の家としても知られる。日記は禁裏供御・御服や音楽の記事に詳しく、所領関係の記事も多い。応仁・文明の乱から戦国時代初期にかけての京都情勢にも多く筆を費している。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=山科, 言国
AHDNGR=ヤマシナ, トキクニ
AID=DA01832428
AHDNG=飯倉, 晴武
AHDNGR=イイクラ, ハルタケ
AID=DA01288571
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2010080P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300600
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=479710306X
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=十輪院内府記 / [中院通秀著] ; 奥野高廣, 片山勝校訂
TRR=ジュウリンイン ナイフキ
VTK=RM
VTD=Jurin'in naifuki
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1972.10
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は平成2(1990)年11月発行の第2刷
NOTE=原資料: 史料纂集26
NOTE=収録内容: 1477年(文明9年)-1488年(長享2年)/別記/紙背文書/解題
NOTE=作品紹介: 中院通秀の日記。文明9年(1477)から長享2年(1488)までのうち文明10年を欠く11年間の記録。足利義政・義尚時代の宮廷・幕府および世情の動向や、藤原定家自筆の『伊勢物語』を校合するなどの学芸に関する記述も多く、『親長卿記』『実隆公記』等とともにこの時代の主要な史料である。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=中院, 通秀
AHDNGR=ナカノイン, ミチヒデ
AID=DA05013269
AHDNG=奥野, 高広
AHDNGR=オクノ, タカヒロ
AID=DA01840980
AHDNG=片山, 勝
AHDNGR=カタヤマ, マサル
AID=DA07357203
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2008010P0001
--NACSIS-CATP--
/BOOK
_DBNAME_=BOOK
ID=JK23102300610
CRTDT=20240110
RNWDT=20240110
VOL=
ISBN=
XISBN=9784840632799
GMD=w
SMD=r
YEAR1=2024
CNTRY=ja
TTLL=jpn
TXTL=jpn
TRD=元長卿記 / [甘露寺元長著] ; 芳賀幸四郎校訂
TRR=モトナガキョウキ
VTK=RM
VTD=Motonagakyoki
PUBP=東京
PUBL=ネットアドバンス
PUBDT=2024.1
PHYSP=1オンラインリソース
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 続群書類従完成会, 1973.4
NOTE=原資料の出版事項: 東京 : 八木書店(編集・刊行)
NOTE=アクセス:WWWによる
NOTE=原資料は平成26(2014)年1月発行のオンデマンド版
NOTE=ジャパンナレッジ搭載は昭和48(1973)年4月発行の初版第1刷
NOTE=原資料: 史料纂集30
NOTE=収録内容: 1490年(延徳2年)-1525年(大永5年)/解題
NOTE=作品紹介: 甘露寺元長の日記。元長は『親長卿記』で知られる親長の次男。応仁の乱後の延徳2年(1490)から大永5年(1525)までのうち、永正13・15・16年を除く33年間の日記。当時の朝廷の儀式や和歌・連歌の会、京都の動静や世相の他、経済的にも零落した当時の公家社会の生活の実態を知る好史料。
PTBK=aaaa
PTBTR=JKBooks
PTBNO=. Web版史料纂集||Webバン シリョウ サンシュウ ; 第2期 . 古記録編||コキロクヘン . 室町・戦国||ムロマチ・センゴク ; 3
AHDNG=甘露寺, 元長
AHDNGR=カンロジ, モトナガ
AID=DA06520670
AHDNG=芳賀, 幸四郎
AHDNGR=ハガ, コウシロウ
AID=DA01294177
AHDNG=続群書類従完成會
AHDNGR=ゾク グンショ ルイジュウ カンセイカイ
AID=DA00229759
AHDNG=八木書店
AHDNGR=ヤギ ショテン
AHDNG=ネットアドバンス
AHDNGR=ネットアドバンス
CLSK=NDC10
CLSD=210.088
SHT=NDLSH
SHD=日本 -- 歴史 -- 史料
SHR=ニホン -- レキシ -- シリョウ
SHK=F
IDENT=https://japanknowledge.com/lib/display/?lid=92305V2007010P0001
--NACSIS-CATP--